top of page

多摩地区PFAS検出の現状を知る ジャーナリスト諸永さん オンライン配信 8月24日(土) パルシステム東京 定員100名

  • tamapfas
  • 2024年8月13日
  • 読了時間: 1分

「多摩地区で関心を集めるPFAS(ピーファス)汚染とは」開催概要

【開催日時】2024年8月24日(土)14時~16時

【開催方法】オンラインZoomミーティング

【参加申込】

【定員】100人

【締切】2024年8月14日(水)12時

【参加費】無料


生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は8月24日(土)14時から16時まで、有機フッ素化合物「PFAS」の多摩地区における検出状況を伝えるオンラインイベントを開催します。ジャーナリストの諸永裕司さんが、自然界への残留や健康リスクが指摘されるPFASの実態と行政の対応など課題を紹介します。

 
 

最新記事

すべて表示
隠ぺいされ広がるPFAS汚染(事前予約制)

【日時】2025年6月29日(日)13:30~16:00(開場13:00) 【会場】連合会館 2階201会議室/オンライン併催 アクセス:地下鉄「新御茶ノ水駅」B3出口すぐ、JR「御茶ノ水駅」聖橋口5分会場地図→ https://rengokaikan.jp/access/...

 
 
  • Facebook ブラックアイコン

© 2022 tama.pfas 多摩地域の有機フッ素化合物(PFAS)による水汚染を明らかにする会

bottom of page