top of page


【発足のつどい】
「多摩地域の有機フッ素化合物(PFAS)による水汚染を明らかにする会」が発足しました。
横田基地周辺の多摩地域で有機フッ素化合物(PFAS)に汚染された水道水・井戸水を長年飲み続けてきた住民の健康を守るため、住民による自主的な血液検査で実態を明らかにしましょう!
「多摩地域の有機フッ素化合物汚染を明らかにする会」の発足を呼びかけます。今後の「血液検査」にご協力ください。
日時:2022年8月7日(土)14:00~16:00 場所:国分寺労政会館 第5会議室
●プログラム
第1部
オンライン記念講演
「有機フッ素化合物(PFAS)汚染と血液検査」
原田浩二さん(京都大学大学院医学研究科准教授)
第 2 部
○国分寺の本町クリニック院長 杉井吉彦さんのあいさつ
○社会医療法人社団健生会 理事長 草島健二さんのあいさつ
○沖縄の「有機フッ素化合物(PFAS)汚染から市民の生命を守る連絡会」
事務局長 高橋年男さんの報告(オンライン)
〇これからの血液検査のとりくみの方向について(事務局)
○多摩地域の住民の発言
