top of page

オンライン全国学習会 なぜPFAS水質基準は50ナノグラム/Lではダメなのか 3月9日 18:00~

更新日:3月5日

PFAS水質基準50ナノグラム/リットルについて環境省のパブコメ(意見募集)が近く始まります。みんなでパブコメを出しましょう!


なぜPFAS水質基準は50ナノグラム/Lではダメなのか

~環境省エコチル全国調査は 0.25ナノグラム/Lを提案!~

3月9日(日)18:00~19:30(講演60分+質疑30分)

講師:小泉昭夫氏(京都大学名誉教授、京都保健会)

主催:PFAS全国交流ネットワーク(ZOOM担当:多摩PFAS連絡会事務局)

ZOOMは100名限定、先着順、参加費無料

 
 
  • Facebook ブラックアイコン

© 2022 tama.pfas 多摩地域の有機フッ素化合物(PFAS)による水汚染を明らかにする会

bottom of page